[メインページへ戻る]

東急ハンズ

8月も今日で終わり、明日からは、9月です。

こんにちわ、美味菜単 店長 たけうち です。

最近、餃子グッズ(調理用品、文具、雑貨、ミニチュア)をネット検索しています。

昨日は、餃子作成機 でしたが、今日は、東急ハンズ通販で、見つけました。

マウマット 薄 餃子  です。在庫3 となっていました。

餃子通の方は、是非欲しい? 見て楽しむ、一品です。

東急ハンズ

http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01001283801&category=80010302

『マウマット 薄 餃子』 

商品コード 01001283801

 

 

1,480円(税込)

 


Three わん♪なブログ 手作り餃子

他のブログを見ていたら、下の画像を発見!!! なんに見えますか???

こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。

店長は、見た瞬間、子供用玩具かな?変形オマル??入れ歯??? と思いました。

これが、実は、餃子成型機 機械じゃないので、餃子成型器 かなぁ。

Three わん♪なブログ  によると、100円らしい。

店長もたまに、ダイソーにいきますが、見たことがありません。

確かに、ヒダを折るのには時間がかかるので、手作り餃子は、面倒ですよね。

でも、手作り餃子の特徴は、あんの形が、しっかりとしているので、手ごたえのある食感が楽しめると思います。

店長も是非、この餃子成型器を手に入れて、手作り餃子をつくってみたいな。ぶちうま・・

美味菜単 https://bimisaitan.jp/

Three わん♪なブログ  http://sea.ap.teacup.com/threewan/49.html


ハンカチ王子 佑ちゃん  

ニックネームで、呼び合うとは、監督もなかなか やりますね。

こんにちわ、美味菜単 店長 たけうち です。

さすが、高校選抜チームです。大学生を圧倒だなんて、しかも、ちゃんは投げずに。

美味菜単巌流一撰シリーズも9月上旬より、圧倒的なアイテムと豪華な化粧箱で、ネット販売します。

今回は、とらふく くじら あんこう の焼売に、プラス 下関ブランド協議会認定商品を詰合わせたセット商品もネット販売します。

竜田揚げ・南蛮ステーキ・一夜干し・唐揚げ・白子とうふ・・・ お楽しみに・・・ぶちうま・・・


アンガールズ

少しずつ、秋の気配が感じられるようになりました。

こんにちわ、美味菜単 店長 たけうち です。

昨晩は、アンガールズの100kmマラソンの終盤を見まっした。100kmは、普段走り慣れていない人が走ると、身体は、絶対にダメージを受けますよね。

店長も大昔、スキーマラソン(距離・ノルディックとも言う)の練習で、周囲1kmのコースを100週滑ったことがありました。が、冬場と夏場では、全然違いますよね。

餃子も夏場と冬場では、料理のイメージが、若干違っていると思います。

焼き餃子は、年中通じて好まれますが、冬場は、水餃子でとか、お鍋に入れて、ポン酢とおろしでとか、鉄板焼きで焼肉のタレをつけてもいけると思います。

※ちなみに、1kmコースの場所は、鳥取県 大山神社の付近で学生が、勝手につくった   コースで、実際のコースは、存在しません。

https://bimisaitan.jp/ 美味菜単

http://daisen.gr.jp/ だいせん町観光


夕立

蒸し暑い日は、夕方になると、一雨降って欲しいものです。

こんにちわ、美味菜単 店長 たけうち です。

夕立が降る前は、遠くに虹が見えることがあります。とても綺麗ですよね。そうしている内に雷鳴が鳴り響き、ザァーっと、通り雨にあってしまいます。もうすぐ、秋ですよね。

虹→レインボー→レインボー餃子→虹餃子  

雷→雷おこし→雷餃子

餃子 のネーミングは、綺麗だと思います。雷餃子は、とてもインパクトが強いネーミングで、一度は食べてみたい気になります。今日はネーミングを考えただけ・・・ぶちうま・・・


GYOUZA UDON

子供たちの夏休みも、あと、一週間ですよねぇ。宿題に追われていたのは、昔の話で、今は、『ゆとり教育』とかで、宿題は適量らしいです。

こんにちわ、美味菜単 店長 たけうち です。

もうそろそろ、つくつく・・・と鳴く蝉の声が・・・と思っているのですが、山口県西部~北九州は、まだみたいです。やっぱり、まだ暑いからでしょうか?

あさって、公開予定の『UDON』は、讃岐方面では、『UDON』と呼ばれているのでしょうか。多分、役者さんが若いので、世代にあわせたのかも・・・

では、餃子も、そのままでは、おっさんのイメージなので、若い世代に溶け込めるように、   『黒豚生GYOUZA』 か 『黒豚ギョーザ』 『SYUMAI』 『シューマイ』・・・

と色々考えていますが、『GYOUZA』 『GYOZA』が一番シンプルで、お気に入りです。

黒豚生餃子 https://bimisaitan.jp/13_4.html

UDON http://books.mainichi.co.jp/2005/08/udon__9eab.html


焼きたて

 

暑い日は、焼きたての餃子と、ゾンネンブルーメブレッツェルを食べて、過ごしましょう。

こんにちわ、美味菜単 店長 たけうち です。

8月にオープンしたゾンネンブルーメは、8月だけあって名前は向日葵のイメージにぴったりです。

ゾンネンブルーメのオーナーは、福岡市内のT製粉㈱で、美味菜単餃子の皮もお世話になっています。

餃子の皮、素麺、菓子、ラーメン、パンなど、用途に応じた小麦粉が対応できるのが、自慢です。

できたての餃子を急速冷凍で肉汁を封じ込めて、それを焼いて食べると、できたて焼きたて餃子のできあがりです。

焼きたて餃子は、美味菜単、 焼きたてパンは、ゾンネンブルーメ で決まり。ぶちうま・・・

美味菜単 https://bimisaitan.jp/  山口県下関市彦島西山町2-1-24

                         TEL 050-3541-5720

 

ゾンネンブルーメ              福岡市西区今津4429-1 

                         TEL 092-806-8733               


ハンカチ王子

ネーミングは、誰がつけたのでしょうか? TVを視ていましたけど、ハンカチは、視ることができませんでした。

こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。

録画でみるよりも、ハンカチのほうが、リアル感・臨調感があり、ボールの球種を見極めるよりも、つい、手先に視線が集中・・・なんて、ことは、バッターを困惑させる術か?・・・

話はそれましたが、生餃子も、美味しさを閉じ込めていますので、できたてのリアル感・臨調感100%の味が楽しめます。

やはり、一度加熱した餃子は、TVの録画をみるようなものでしょうか?

下関餃子・山口県餃子 というネーミングもご当地商品としては,フレッシュ感があり、店長はお気に入りです。(発売は、未定ですが・・・・)

https://bimisaitan.jp/


残暑

暑い中、野球の応援も大変です。

こんにちわ、美味菜単 店長 たけうち です。

残暑が厳しい中、熱中症と餃子の食べすぎには、注意しましょう。

https://bimisaitan.jp/


黒豚

西日本は、台風10号で荒れ模様となっています。

こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。

弊社 事務のTさんから、頂いたお土産で、“黒豚まんじゅう” です。

あん は、紫芋でつくられていて、とても しっかりとした おまんじゅうです。

何よりも、形が愛嬌たっぷりで、惹きつけられます。

美味菜単も黒豚生餃子を発売していますので、参考にしたいですね。

https://bimisaitan.jp/7_4.html

https://bimisaitan.jp/7_4.html