[メインページへ戻る]
今年もあと一ヶ月と少しになるんですよね。
こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。
美味菜単は、今年2月に誕生して、ちょうど十ヶ月も経っているんです。何か、スタートして
から、一ヶ月くらいしか経っていないような感じがするのは、時間の流れが速すぎ・・・って
ことですかね。それだけ、餃子の販売が充実していていることかもしれないし・・・。まぁ、
この十ヶ月間に、多くの客様にご来店いただきまして、ありがとうございます。最初
は、2アイテムから始まって、今現在は20アイテムくらいかな。やっぱり、100アイテムくらい
の商品を充実させたいですね。餃子・しゅうまい・夏場期間限定のポリジュース・
下関ブランドさらには、中華饅頭・ピザ・・・etc。次回はおせち料理も手がけたいですね。
ぶちうま ぶちうま・・・
餃子の美味菜単はここから https://bimisaitan.jp/

餃子の素は小麦粉ですか~~。
こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。
そーです。日本では、小麦粉主体で、餃子の皮をつくっていると思います。
日本の餃子の皮って、本場中国と比べると薄すぎ~~~。本当に薄いですよね。中国の場合
主食が小麦粉で、皮も分厚くしていて、しかも美味しい。日本人は、皮はパリパリ、具は肉汁が
たっぷりが好まれていて、中国と比べると、ちょっと贅沢ですよね。
その小麦粉も、殆ど米・豪から輸入されていますが、純粋な国内産小麦粉をつくっている会社
もあって、珍しいので撮ってみました。各県にもあったらいいな。ぶちうま ぶちうま・・・
ぶちうま餃子の美味菜単 https://bimisaitan.jp/

日曜日 朝からいきなり餃子の番組でした。
こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。
TBSがっちりマンデー!! をたまたま見て、日高屋の餃子は、注文してから90秒後に出来
上がる内容でした。アイロンの老舗 直本工業㈱が開発した機械とそれを導入している店の
紹介で、かなり詳しく説明していて、理解できます。
餃子を1粒のために努力を惜しまない姿勢は、美味菜単と少しばかり共通点があると思い
ます。この機械があれば、いつでもどこでも美味しい餃子が食べられることが出来そうです。
TBSがっちりマンデー!! http://www.tbs.co.jp/gacchiri/index-j.html
株式会社ハイディ日高 http://www.hiday.co.jp/
直本工業㈱ http://www.naomoto.co.jp/corporation_profile.html
美味菜単 https://bimisaitan.jp/

三寒四温は、春先ですが、今は、言うなれば三温四寒といったところかな?
いきなり意味不明ですから・・・
こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。
餃子の新製品を開発するプロジェクトチームが結成され、先週第1回の会議が開催され
ました。社内アンケート調査を手始めに今後の餃子の販売指向や地産地消商品の開発
などさまざまな意見が提案され、調理方法・厳選素材・地元下関食材が議題に上がり、
約2時間の議事は無事に終了?餃子の味は、他社製品と比べても断然美味しいという
意見まで飛び出し、宇都宮まで進出しようという意見まで・・・。
店長の個人的な意見としても、それは頷けます。ぶちうま ぶちうま・・・
美味しい餃子はこちらからどうぞ https://bimisaitan.jp/

飲茶餃子のファーストフード店は、中華レストの中の一角にはあると思いますが、餃子だけ
のファーストフード店は、あまり無いと思います。
こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。
出来立て、焼きたてほど、美味しいものはないですよね。餃子も蒸したて、出来上がった
ら即、フゥーフゥーしながら、ほおばると口の中で熱い肉汁が広がって、美味しさ10倍。
福岡に、焼きたてパンの老舗、ゾンネンブルーメがあります。ドイツ風のパンと思われ
がちですが、100%ドイツのパンです。ラム酒たっぷりのシュトーレンは、ワインにぴったり
と思いますよ。
美味菜単 巌流一撰 はこちら https://bimisaitan.jp/

祝日ですけど、今日も働いています。
こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。
手作り餃子セットの完成を目指して、今日は、開発室で試作をしてみました。
画像左は、手作り餃子ALLです。麺棒を使ってつくりましたので、かなりの時間を費やしまし
た。下の方に見える大きなジャンボ餃子は、横幅190mm、重さ171gの巨大な餃子。
その巨大な餃子を焼いたのが、右の画像です。もはや餃子とは呼べない大きさで、店長
は、「下関風ジャンボ餃子」、「下関風クレープ餃子」と名づけました。食べてみると、肉汁
たっぷりの食感で、あと皮を一工夫すれば、立派な商品価値がでると思います。
美味菜単 餃子の3つのこだわりはこちら https://bimisaitan.jp/

昨日は、右直事故の被害者になるところでした。あぶない あぶない
こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。
自動車は、右折、バイクは直進の時って、自動車のドライバーは、以外と安易に右折する
んですよね。隣を並走していた、黒隼は、軽くかわしましたけど、店長は急ブレーキだっ
たんです。くわばら・・・
写真は、純北京料理 天龍のジャンボ餃子です。幅10cm 厚みは1.5cmくらいでしょ
うか。35gのジャンボ餃子です。試食すると、シャキシャキの食感があり、割りとヘルシー
でした。店長は1個食べただけで、満足でしたが、常連さんは、6個完食するそーです。
銀座 天龍 銀座2-6-1 03-3561-3543
餃子の美味菜単はコチラ https://bimisaitan.jp/

土曜日は、小雨降りしきる中、大変お疲れ様でした。
こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。
イベント主催者にとっては、当日の天候がとても気になるところですが、最近の気象予報
は、よく的中しますので、予め覚悟はしていましたが、小雨の中、気温は10℃を切って
いたように感じました。お蔭様???で、しゅうまいよりも豚まん100gにお客様が列を
つくって並び、大繁盛の中、豚まんを仕込むのに追いつかない状況も見られ、子供から
大人まで、温かい豚まんは大好評でした。1個 100円ですから グラム1円という破格
の値段は、肉うどん1杯500円にとっては、脅威の的だったにちがいありません。
次回からは、焼き餃子もカテゴリーに入れて、販売したいなぁ~。
下関市 菊川文化産業祭は来年もでるぞぉ~~~

今日は通勤途中で、原チャリと軽の事故を見ました。なんと不運な・・・
こんにちわ 美味菜単 たけうち です。
軽の方をよく見ると、窓ガラスに小さめの黒いカーテンがあり、若者に流行っているんだか
どうかわかりませんが、運転席側からは視認可能でも、外からは運転手の目(アイコンタク
ト)は確認できないと思われ、このカーテンが事故を誘発したんじゃないかと思いました。
朝7時頃は、ちょうど朝日が眩しい頃なので、皆さん気をつけましょう。
少し余談でしたが、明日11月18・19日は、下関市菊川町のふれあい会館前で、菊川
文化産業祭が開催され、美味菜単も参加します。下関ブランド認定商品のくじら焼売と
中華まんじゅうを販売しますので、お近くの方は、お立ち寄り下さい。
菊川文化産業祭はこちら
http://www2.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1131512028816&SiteID=0000000000000
くじらしゅうまい は コチラ https://bimisaitan.jp/20.html
かなり冷え込んできました。
こんにちわ 美味菜単 店長 たけうち です。
まだ、真冬には、ほど遠い、気温も15℃くらいなので、昼間は以外と凌げますが、1ケ月前
から比べると10℃位気温が下がっているので、衣服の調整も大変ですよね。
いよいよトラフクのシーズンとなりましたので、美味菜単の最高級しゅうまいである
トラフクしゅうまいも見逃せません。
ジャパン・インターナショナル・シーフードショーは http://www.exhibitiontech.com/seafood/
トラフクしゅうまい はこちらへ https://bimisaitan.jp/11_17.html
